宮里区情報
世帯数-2,549戸
人口-6,381人
男-3,134人
女-3,247人
自治会加入率-30.9%
平均年齢-39歳
高齢化率-17.1%
(平成31年4月30日 現在)
自治会長あいさつ
みなさんこんにちは
宮里自治会ホームページへようこそお越しくださいました。
自治会員の皆様には、日頃より自治会活動にご理解・ご協力を頂き誠にありがとうございます。
私は沖縄市宮里で生まれ育ちました。生まれ育った地域の為に働ける機会をいただき心から感謝しております。
近年、当宮里区は県下一番の児童数を有する宮里小学校を中心に「子育てのまち」へと成長しており、急激な人口増加により
高齢者や子どもたちを取り巻く環境も急速に変化し、地域が抱える問題も多様化してきています。
そんな中、お隣近所が笑顔であいさつを交わし「ここに住んでよかった」と思える地域づくりを目指して職員、そして自治会役員一同日々頑張っています。
これからも、地域の先輩方が大切にしてきた地域の「和」を受け継ぎ、若い世代との懸け橋となってひとつひとつの問題に取り組んでいく所存です。
このホームページを通して地域の活動や地域で起こっている出来事に多くの方々が関心を寄せてくださり、より良い地域づくりの活動にご参加いただけるきっかけとなることを祈っております。
今後とも、宮里自治会をよろしくお願いいたします。
平成30年7月
宮里自治会 会長 幸喜 愛
会則
宮里自治会 会則 令和4年度(総会後、改定版)
宮里自治会 運営規程 令和2年度
令和4年度 総会資料
組織図

総務委員会 | 毎月第1金曜日 19:30~ |
文化教養委員会 | 敬老会・新年会・エイサー復活事業等 |
保健体育委員会 | 沖縄市陸上競技大会・レク大会・区民運動会・公園まつり等 |
社会教育委員会 | 夏休み親子体験教室エアロケット大会・自治会研修会(ピクニック)等 |
老人会 | 定例会:毎月第1・3月曜日 14:00~ |
自主防災組織 | 公園まつり・区民運動会・防災訓練等 |
青年部 | エイサー練習(毎週木曜 19:30~)・公園まつり・区民運動会等 |
女子部 | 月1回(第3金曜19:30~)ゆんたく会・年4回のイベント開催 |
定例での活動
かりゆし福祉会 | 毎月 第2土曜 17:00~ |
生きがいデイサービス | 毎月 第2・4金曜 10:00~ |
少年を守る日 | 毎月 第3金曜 21:00~ |
道路ボランティア活動 | 毎月 第4日曜 9:00~ |
公園清掃の日(宮里第一公園) | 毎月 第2日曜 9:00~ |
自主学習教室 | 毎週土曜 13:00~15:00 |
自治会費
持家世帯:600円/月
貸家・アパート等世帯:400円/月
賛助会員(事務所等) 1000円/月
※加入については、自治会へお問い合わせください。
自治会だより
毎月1回、沖縄市の広報誌と共に配布しています。